京都の神社仏閣を巡る

太陽光オーブ!? 美しい竹林の寺院 地蔵院 松尾大社周辺を歩く その3

地蔵院は衣笠山地蔵院という臨済禅宗のお寺である。

夢窓国師を開山とし、伝教大師作という延命安産の地蔵菩薩を

本尊としている。

南北朝時代の1367年に室町管領細川頼之公が夢窓国師の

高弟宗鏡禅師を招請して伽藍を建立された。

境内は17万平方メートル、末寺26、諸国に領地54か所を

持つ壮大な規模を誇ったが、応仁・文明の兵乱によって灰となる。

しかし、皇室と細川家の援助によってほぼ復旧。

明治時代に竜済・延慶の両寺を合併した。

本堂内には本尊の地蔵菩薩を中央にして

夢窓国師・宗鏡禅師・細川頼之公の各木像を安置。

本堂の南に宗鏡禅師・細川頼之公の墓がある。

方丈は京都市登録有形文化財であり1686年再建。

庭園は京都市登録名勝に指定されており、十六羅漢の庭

と呼ばれる宗鏡禅師作の平庭式枯山水庭園

ちなみにお庭と方丈は撮影禁止です。

大変竹林が美しく気持ちが良いですね。
嵐山の竹林のように人が絶え間なく往来することもなく、
落ち着いて静寂を楽しむことができます。

ゆったりまったり竹林を楽しめる寺院です。

さて、木漏れ日を撮ろうとした際に上記のようなオーブが写りました。
これは太陽光の加減によって撮れることがあります。
何となく神秘的な一枚です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。