京都の神社仏閣を巡る

真言宗御室派総本山 仁和寺 世界文化遺産

仁和寺は真言宗御室派総本山である。
平成6年に世界文化遺産に登録されている。

仁和寺の歴史は平安時代に始まる。

第58代光孝天皇が西山御願寺として着工されたことに始まる。
888年に宇多天皇が先帝の遺志が継がれ、仁和寺を完成。

宇多天皇は退位された後、出家して、仁和寺をを住房とされ、
真言密教の修行に励まれたそうです。

京都三大門のひとつである二王門をくぐると、
壮大な風景が広がります。

まずは御殿の拝観です。

こちらは南庭になります。
桜、橘の他に杉、松が植えられています。
美しい白砂に木々、そして二王門の調和が素晴らしいですね。

続いて北庭です。
池泉式の優雅な造りとなっていますね。
五重塔が木々の奥に見えます。

何か、凛とした不思議なものを感じましたね。

さて、北庭を奥に進んでいったところに霊明殿があります。
御本尊である薬師如来坐像を安置するために1911年に建てられました(設計亀岡末吉)
こちらには歴代門跡の尊碑が安置されているとのことです。

御殿を後にし、伽藍へと向かいます。
中門をくぐると、その先に堂々と佇むのは
国宝の金堂です。気品があり、霊気を感じました。

こちらは五重塔。
1644年に建立されました。
塔見32.7m
総高は36.18m

塔内部には大日如来を中心に、その周りには
無量寿如来が安置されているそうです。

最後に水掛不動尊へ参ります。
こちらは近畿三十六不動霊場の第十四番札所となります。
石造の不動明王であり、水を掛けて祈願する事から
水掛不動とも呼ばれているとのことです。

参拝客はおそらく、水掛はできないでしょう。
そういったことができる感じはありませんでした。
特別な行事の日にはさせていただけるのかな?

さて、もう夕方の4時半を過ぎました。
夕方のお勤めが始まっていました。

仁和寺には宿坊があります。
世界遺産に泊まれるのは素敵ですね。

この日の道のりは金閣寺から龍安寺
龍安寺から仁和寺へ向かう途中に住吉大伴神社に
お参りをして、仁和寺でした。

今回のルートはきぬかけの路という世界遺産を3か所巡れるルートとして、
昔から有名です。

歩くのがしんどい場合は京福電鉄、市バスが便利です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。