参拝後に体調に変化が!? 古豪として名高い大伴氏を祭る住吉大伴神社

住吉大伴神社は古代の有力貴族大伴氏を祭る伴氏神社に住吉大神を合わせ祭ったことによります。 創建年については諸説あるので不明ですが、続日本後記で大伴氏のことが伝えられていることからすると、800年代前半に建ったと思われます […]

世界文化遺産 金閣寺(鹿苑寺) 北山文化の象徴

「金閣寺に行ってきたわ」 みなさんそうおっしゃられます。金閣寺の名で親しまれておりますが、実は正しくは鹿苑寺になります。 あのシンボルである金閣にはお釈迦様の舎利(お骨)をお祀りしているとのことです。 金閣は足利義満が1 […]

京都の中でも最強といわれる恐怖の心霊スポット

世の中には良い気をいただけるパワースポットと悪い気を受けてしまう邪悪な場所があります。 その邪悪な場所の一つに心霊スポットというものがあります。一部の怖いもの好きの若者の間ではそれらを求めてネット上を中心に盛んに情報交換 […]

高台からの絶景 世界文化遺産 銀閣寺・東山慈照寺

銀閣寺(正式名:東山慈照寺)は足利義正によって建てられた。臨済宗相国寺派に属する禅寺である。 建立は1482年 義正は祖父の足利義満にならって隠棲生活を送るために山荘東山殿を建てたことが銀閣寺の発祥であると紹介されていま […]

哲学の道 偉大な哲学者が思索にふけった

哲学の道は琵琶湖疏水分流に沿った約2キロの細い散歩道である。北は銀閣寺橋で南は若王子橋となっている。 今回は京都市営地下鉄東西線の蹴上駅を降りて、南禅寺と永観堂前を通って若王子橋まで到着。そこから銀閣寺橋へと向かいます。 […]